

攻略テクニック
まあ、うまくなったり強くなったりしなくても、相手が強いようなら対戦条件を調整してハンデをつけたりして、それで楽しく遊べればそれでいいかと思いますが、うまくなりたいとか強くなりたいとかいうときに参考になるようなら参考にしてみてください。
効率良く大きな攻撃を出す
くるくる妖精がエネルギーを放出するとき、同じ色のつながりが多いとどんどん攻撃力が大きくなるので、できるだけ同じ色をたくさんつなげて、それからできるだけそれらが密集するようにすると、効率良く大きな攻撃を出せます(少ないくるくる妖精で強い攻撃を打てる)。



後出しで、より大きな攻撃
エネルギー放出の動作には時間がかかります(基本的に、大きな攻撃ほど時間がたくさんかかる)し、相手が攻撃を飛ばしてから自分のところに来るまでにも時間がかかります。つまり、相手が攻撃力を発生させてそれが自分のところに到達するまでにはある程度時間がかかるので、自分はその間に(相手よりも多くの時間を使って)相手よりも大きな攻撃を作れば、相手よりも強い攻撃を打つことができます。相手の攻撃がいつ頃自分のところに来るかを計算しながらプレーする必要がありますが、うまくできれば対戦を優位に進めることができるでしょう。


カウンター攻撃
同じ色がたくさんつながっているところは、相手の攻撃で占領される際の優先順位が低いので、相手の攻撃がそんなに強くない場合は、その攻撃を打ち消そうとせずに、できるだけ同じ色をたくさんつなげるようにしておいて、相手の攻撃を受けてからエネルギー放出をして攻撃を打つ(カウンター攻撃)という戦略もあります。こうすると、
- 自分の攻撃を作れる時間が長くなる
- (相手の攻撃を打ち消してない分)自分の攻撃をすべて相手に飛ばせる
- 自分のエネルギー放出のときに、さっきの相手の攻撃で占領されたマスがとなりにあれば、すぐにそこを取り返せる
といった利点があります。また、逆の立場として、相手がカウンター攻撃を狙ってそうなときは、中途半端な攻撃は飛ばさないようにした方がいいこともあるでしょう。




同じ色の数を増やす
エネルギー放出したマスのところは、また新たにランダムにくるくる妖精が発生します。なので、例えば、同じ色ばかりをエネルギー放出し続けているとその色はフィールド上で少なくなっていき、また、例えば黄色以外の色をエネルギー放出し続けていると、フィールド上で黄色の数がどんどん多くなっていきます。同じ色の数を増やして密集させてエネルギー放出をすれば、とても大きな攻撃を打てます。
ちなみに、同じ色の集団をエネルギー放出させるとき、密集した形になっていると、つながりの数が多くなるので、攻撃力は強くなりますが、エネルギー放出にかかる時間も長くなります。他の色をフィールド上に増やしたいという目的でエネルギー放出をする場合には、あえて密集させないで線状にした方がいい場合もあるでしょう。


相手に大きな攻撃を作らせない
うまい相手になると、こちらが攻撃をしないとどんどん強い攻撃を作ってしまうという場合もあるでしょう。そういう場合は、(例えばこちらも一番強い攻撃は温存しておきながら)相手にある程度攻撃を打っていくといった戦略も必要になるでしょう。


操作スピードを上げるには
(特に上級者どうしの対戦になってくると)操作スピードが勝敗に大きく影響してきたりもするでしょう。
人間の記憶というのは、同じ記憶を繰り返し呼び出していたりすると、その記憶はどんどん忘れにくくなったりどんどんすばやく呼び出せるようになったりするようです。自分で考えながら繰り返しプレーをしていれば、必要な記憶がだんだん速く呼び出せるようになったりして、だんだん速く判断したりできるようになるだろうと思います。
片手を動かす速さよりも頭の回転などの方が速いような状態になったら、2本以上の指ですばやく操作したり、スマートフォンを机において両手ですばやく操作したりするテクニックも重要になってくるかもしれません。
また、指で操作していると、その指で画面の一部が見にくくなってしまったり、正確な場所をタッチするのが難しかったりもするかと思いますので、細いタッチペンなどを使った方がうまくプレイしやすいことも多いかもしれません。
