選挙の話題 > 第27回参議院議員通常選挙 >
第27回参議院議員通常選挙
(投票日は2025年7月20日[日])
比例代表に立候補している政党
ホームページへのリンク
2025年7月8日更新

今回の参議院選挙で比例代表に立候補している政党は、16個あるな。NHKとかマスコミの多くは、いつも自民党を一番最初に一番長く紹介して、有名じゃねえところとかは紹介すらしなかったりするから、ここではあえて、そういうのの逆順みてえにしてみるか。
日本改革党
日本誠真会
無所属連合
チームみらい
再生の道
日本保守党
参政党
NHK党
社会民主党
れいわ新選組
国民民主党
日本共産党
日本維新の会
立憲民主党
公明党
自由民主党

政党のホームページって、政治の難しい話が小さい文字でたくさん書いてあるのかと思ったら、なんか見やすくてわかりやすい感じのところが多いですね。

まあただ、基本的に、その政党が言いたいことしか書いてないし、みんなの支持を簡単に得られそうなキャッチフレーズとかばっかりを目立つように書いてあるようなところも多そうだし、書いてある見通しとかがみんな本当に正しいとも限らなさそうかな。だから、
- それを実現するための具体的な政策がちゃんとあるか
- その政策は本当に実現可能か
- その政策にはデメリットや副作用などもないか
- それで本当に自分にとって良い未来になるか
とかは自分で考える必要がありそうかな。一見わかりやすそうでも、それで実際にどんな未来になるか実はちゃんと理解できてないとかっていうこともけっこうあるんじゃないかな。

あっ、たまたまなんか一つのところだけを見て、それでなんか良さそうだと思っても、実際には大事なところをちゃんと理解できてなかったり、他にもっと良いところがあったりするかもしれないですかね。まあ、できるだけ、政治家とか評論家とか経済の専門家とかも含めて、いろんな人のいろんな意見を聞いてみて自分で考えてみた方が良さそうですかね。

まあ特に、単に「こうすべき」「こうすれば良くなる」っていうのを信じるとかじゃなくて、具体的にどうしてその政策が良いと思うのかとかをよく聞いて、本当にそれでできるだけみんなにとって良い未来になりそうかとかをできるだけよく考えてみたらいいんじゃねえかな。