政治の影響

法律でどんなことが禁止されているかとか、税金をどんな場面でいくら払わなくちゃいけないかとか、みんなから集めた税金がどんなことにいくら使われるかとかって、実際のところ、みんなの生活にかなり大きな影響があるんじゃないかな。

例えば、この国では、拳銃を持つことは法律で基本的に禁止されてるけども、他の国だと、ほぼだれでも拳銃を持っていいっていう法律の国もある。そういう国だと、けものに襲われたり強盗に襲われたりした時に力が弱くても身を守れる可能性が高くなったりするけど、ただ、拳銃を使った強盗事件だとか殺人事件だとかが起きる可能性もけっこう増えちまうんじゃねえかな。それから、悪気はなくても何かの間違いで拳銃を発砲してしまって誰かが死んでしまうなんてことが起こる可能性も出てきちまうんじゃねえかな。

みんなから集めた税金を、老人がのんびり過ごすためにたくさん使う国と、子供の教育にたくさん使う国と、科学技術の発展にたくさん使う国と、軍事にたくさん使う国と、無駄づかいにもけっこう使う国とでは、みんなの人生とか国の発展可能性とかもだいぶ違うんじゃないかな。消費税をなくすか、消費税を10%にするか、消費税を20%にするか、消費税を20%にするけど食料品は消費税0%にするかでは、みんなの暮らし方とかもだいぶ違ってくるかもしれないんじゃないかな。

あっ、う〜ん、なるほど。そう考えると、政治っていうのは、かなりみんなにとって影響が大きいものだし、みんなにとって身近にあるものなんですね。今までは、普段なんとなく生活してると、政治ってあんまり身近なものの感じはしてなかったですけど。

う〜ん、政治なんて誰がやってもたいして変わらないんじゃないかなあとかっていうふうにもなんとなく思ってましたけど、実際は、どういう政治がされるかによって、みんなの人生とかこの国の将来とかがかなり違うものになってくるんですかね。たしかに、他の国とは法律とか税金の使い方とかが違うことで、他の国とは、みんなの人生の過ごし方がずいぶん違ってたり、みんなの豊かさとか自由さとかがだいぶ違ってたり、国の発展スピードとかがけっこう違ってたりっていうこともありそうですかね。

まあ、政治っていうのが具体的に何をやってるところなのかとかっていうのが全然わかんねえと、誰がやっても同じなんじゃねえかとかっていう気もしてきちまうかもしんねえが、具体的にいろいろ考えてみたり、具体的に他の国とかといろいろ比べてみたりすると、こういう法律を作った方がみんな自由になれるんじゃねえかとか、こういうことに税金を使った方がみんな豊かになれるんじゃねえかとか、他の国とはこういう外交関係を築いていった方がみんなずっと平和に暮らせるんじゃねえかとか、具体的に考えられるようになってくるんじゃねえかな。