18歳選挙で何が起こるか

2016年6月4日更新

18歳と19歳の投票の影響力は?

現状、若い人が満足のいく投票をする難しさ


18歳と19歳の投票の影響力は?

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

今までは、選挙で投票できるのは20歳からでしたけど、今回の参議院選挙から、18歳と19歳も投票できるようになりますね。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

いわゆる「18歳選挙」っていうやつですね。う〜ん、これでいったい何が起こるんですかね。何か面白いことが起こるんですかね。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

う〜ん、どうだろうねえ。ちなみに、18歳と19歳で投票できるようになる人の数っていうのは、投票できる人全体の数から見ると、2%くらいらしいね。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

えっ?たった2%?・・・まあ、この国の平均寿命って80歳以上らしいし、考えてみたらまあそんなもんかあ。う〜ん、それじゃあそんなに影響力はなさそうですかね。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

まあ、ちょっと考えてみると、18歳と19歳だけであんまり大きな影響力があったりしたら、それこそおかしいですかね、民主主義国家として。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

まあただ、全体の2%っていうのは、案外馬鹿にできねえ場合もけっこうあるんじゃねえかな。例えば、2014年12月の衆議院選挙の、比例代表方式の方で、各政党が有権者全体の何パーセントの票を得たかっていうのは、こんな感じだったらしい。

政党名 有権者全体か
らみた得票率
自由民主党 17.4%
民主党 9.6%
維新の党 8.3%
公明党 7.3%
日本共産党 6.0%
次世代の党 1.4%
社会民主党 1.3%
生活の党 1.0%
幸福実現党 0.3%
投票率:52.65%

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

一番たくさん票を得た自由民主党でも、有権者全体から見ると、実は17%くらいしか票を得られてねえし、2番目の民主党から5番目の日本共産党までは、となりの順位の政党との差がどれも1%ちょっととかしかねえ。6番目以降の政党は、得票率自体が1%ちょっととかしかねえ。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

へっ?あれ?そんなもんなんだ。ニュースとかだと、「自民党が大勝」とかって言ってたから、70%以上とかの票を得てたのかなあとなんとなく思ってましたけど、たった17%だったんですか。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

う〜ん、なるほど、たしかにこう見てみると、2%っていうのも、けっこう大きな数な感じがしてきますかね。単純な数の上では、その票を全部得られればそれだけで6番目の政党になれますし、3番目から5番目くらいの政党だったら、順位を1つ上げられますよね。この2014年12月の選挙では、1番目の自民党の得票率は2番目以降の政党とはけっこう差がある状態でしたけど、もう少し接戦になってきたりしたら、18歳と19歳の2%がどこに投票するか次第でどこが第一党になるか変わるなんてこともありえるんじゃないですかね。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

18歳と19歳の2%だけではたしかに限界もあるだろうけど、例えば、もし20代と30代も巻き込めれば、そうすると全体の20%以上とかになって、若い人のための政治を充実させようとかっていう政党が出てきた場合なんかは、自分たちの影響力でその政党を第一党に押し上げられるかもしれないんじゃないかな。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

わーお。そう考えると、場合によっては、もしかすると、この国の政治に大きな影響があったり、この国に何か面白いことが起こったりなんていう可能性もありそうですかね。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

まあ、みんなが投票に行けばな。みんなあんまり投票に行かねえようなら、ほとんど何も起こらねえような可能性の方が高くなるんじゃねえかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

あっ、まあ、それはたしかにそうですかね。う〜ん、今度の参議院の選挙では、18歳と19歳の有権者の投票率はどのくらいになるんでしょうねえ。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

ちなみに、2014年12月の衆議院選挙の、選挙区方式の方の、年代別の投票率はこんな感じらしい。

年代 投票率
20歳代 32.58%
30歳代 42.09%
40歳代 49.98%
50歳代 60.07%
60歳代 68.28%
70歳以上 59.46%
全体 52.66%

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

あら、なんか、年齢が若くなるにつれて、投票率が低くなってますね。20歳代は、60歳代の半分よりも低いじゃないですか。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

20歳代とかだと、投票に言ってる方が少数派って、それで民主主義国家としていいんですかね。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

しかも、この国の年代別の人口比率としては、20歳代よりも60歳代の方が、1.3倍くらい多いんじゃなかったっけかな。実際に投票された票っていうのは、年配の人からの票の割合がかなり多そうだな。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

現在国会議員とかに当選してる人っていうのは、こういう票で当選してるわけなんだよね。よく、「この国の政治は年配の人を優遇する政策が多いんじゃないか」とかって言われるけど、まあ、こういう現状を見ると、そうなっちゃっても必然なのかもって思えるかな。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

う〜ん、国として大量に借金を増やし続けてて、それの処理は今の若い世代がしなくちゃいけなくなるとかっていうのも、今の若い世代の自業自得っていうことなんかなあ。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

えっ?そそそ、そんな・・・。やっぱり、若い人ももっとみんな投票に行かないとあかんのでは・・・。


現状、若い人が満足のいく投票をする難しさ

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

う〜ん、今の現状だと、現実問題として、若い人たちがみんな投票に行くとか、若い人たちがみんな満足のいく投票ができるとかっていうのは、なかなか難しんじゃないかなあ。まず、政治っていうのが具体的にどういうことをしてるのかとか、最近の政治が具体的にどうなってるのかとかを、ほとんど知らない人も多いんじゃないかなあ。現状だと、学校とかでもそういうことはあまり学習してないだろうし、家庭内とかでも政治の話とかはあまりしないっていう人も多そうだし。政治のことについて具体的なところをあまり知らないと、政治っていうのがどの程度自分の人生にとって重要なものなのかとかもなかなかわからないだろうし、そうすると積極的に投票に行きたいっていう気にもあまりならないんじゃないかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

あっ、それはたしかに。政治って、実際は自分の人生にけっこう大きな影響があるもので、この国の政治を無視して自分は勝手に好きな人生を送るなんてできないものなんだけど、政治について全然知らなかった頃は、全然身近に感じられなかったし、全然重要性もわからなかったなあ。自分で勉強するとかにしても、そもそも重要性がわかってないからやる気があまり起きないし、社会人になって働き始めると普段の自分の生活でかなり手一杯だったりするし、そもそもある程度政治についてわかってないと、政治のニュースとか読んでもなんかよくわからなくて眠たくなってきたりするし。選挙があるとなんとなく「投票に行った方がいいんだろなあ」とは思うけども、誰に投票したらいいのかよくわからないことも多いし、なんか面倒な感じの方が強かったりしましたかね。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

そう、投票に行こうと思っても、誰に投票したらいいのかわからないっていうのも、かなり多くあるんじゃないかな。そもそも政治についてある程度具体的にわかってないと、どんな政治が良さそうな政治なのかとか具体的に想像ないだろうし、政治家とかがなんか言っててもそれが良さそうなことなのかそうじゃなさそうなことなのかとかもなかなかうまく判断できないんじゃないかな。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

選挙前に、政治家が言ってることを聞いてみたり、「選挙広報」とかっていうの読んでみたりしても、なんか政治家が自分に都合の良いように自分の言いたいこと言ってるだけみてえなことも多いだろうと思うし、選挙の時だけ一生懸命情報を集めたりしても、なかなか誰が良さそうなのかとかわからなかったりするよな。政治家には、選挙の時に言ってることと当選した後で実際にやることがかなり違うっていう、詐欺みてえな奴とかもけっこういるしな。国政選挙とかだと、選挙が近くなると、選挙に関するテレビ番組とかもけっこうやったりするけど、そういうのも、政治家たちが言いたいことを言うのを順番にただ流してるだけみてえな感じで、おかしなこと言ってたりしてもあまりそれについて突っ込まれねえようになってるものもけっこう多い感じがするしな。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

あっ、そうそう、番組によっては、特定の候補者をひいきしないためってことなのかもしれないですけど、あいまいなこととか矛盾したこととか実現不可能なこととかを堂々と言ってても、それについて他の人からの解説とか突っ込みとか批判とかがまったく無くて、テレビを見てる政治の素人には、それがおかしいことだってわからないまま、さも素晴らしいことを言ってるような雰囲気で、それが通っちゃってたりするんですよね。こう言っちゃ言い過ぎかもしれないですけど、番組を見てて、「政治家は国民をだまそうとしてるだろう、テレビ局もそれを手助けしてるだろう」とかって思うこともありますかね。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

まあ、特定の候補者をひいきしないとかって言ってても、実際は、その時政権を取ってる政党を、必ず一番最初に紹介して、発言も一番たくさん長く放送してたりして、実際問題として特定の政党が有利になるような形になってたりすることも多いような気がするしな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

う〜ん、たしかに、現状だと、実際問題として、普段から政治の動きとか政治家の言動とかをある程度見てないと、選挙の前だけがんばって情報を集めたりしても、どこに投票したらいいのかなかなかうまく判断できない場合も多そうですかねえ。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

それからさらに、満足のいく投票をすることの難しさとして、政治のことがけっこうわかってたとしても、投票したいと思える立候補者とか政党とかがないとかっていうことも、最近はけっこうあるんじゃないかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

あっ、それもたしかに。う〜ん、ある意味、それが一番がっかりしたりしますかね。自分はやるべき政治の勉強とかをできるだけがんばってやってるのに、現実は、どうやっても自分の納得のいく行動はできないし、自分にとって良い結果が得られる道はないだろうっていう、この理不尽さがなんとも・・・。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

あっ、その感覚は2014年12月の衆議院選挙の時にぼくも経験しましたね。・・・というか、政治のことがわからないと誰に投票したらいいのかわからないんだけども、政治のことがわかってくればくるほど、むしろ誰にも投票したくなくなってくるっていうのに、なんかもう腹が立ってきたりしましたかね。今回はもうそういうのは勘弁してほしいですけど、実際どうでしょうね。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

ちなみに、初めての選挙でそういう経験をすると、将来的にもやる気なくなっちゃったりとか、なんか投票に行かないことに慣れてきちゃったりとかしやすいんじゃないでしょうかね。今回の参議院選挙は新たに18歳から投票できるようになるから、初めての選挙って人もいつもより多いだろうけど、大丈夫かなあ。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

うーん、最近の状況だと、特に若い人たちにとっては、自分たちにとって得になりそうな立候補者とか政党とかがなかなか見つからねえっていう場合も多そうかなあ。そしてそれがよけいに若い連中の投票率を下げてるとかっていうこともあるのかもな。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

う〜ん、2014年12月の衆議院選挙の時にも思いましたけど、若い人がきちんと満足のできる投票をするっていうのは、実際問題としてなかなか大変ですよねえ。今度の参議院選挙から18歳選挙とやらが始まりますけど、18歳とか19歳とかの連中は、みんなうまく対応できるのかなあ。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

ちなみに、2015年の終わりごろにNHKが実施したアンケートだと、今度の参議院選挙で18歳と19歳で投票権がある人の一部にアンケートしたら、今度の参議院選挙に投票に行くかは、こんな結果だったらしいです。

必ず行く 22%
行くつもりでいる 38%
行くかどうかわからない 30%
行かない 9%

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

ちなみにこの調査は3000人に郵送でアンケートを送って、アンケートに答えた人はその60%だったらしいです。このアンケートを見ると、60%以上の人が投票に行きそうな感じにも見えますけども、実際はいざ投票に行こうと思ってから誰に投票するか決めるまでがかなり大変だったりして、今は投票に行こうと思ってても、その時になったらやっぱり断念しちゃう人とかもけっこういそうですかね。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

う〜ん、アンケートに答えてるのが60%だけっていうのも、ちょっと気にかかるかな。なんかこういうアンケートって、政治にある程度興味があるとか、基本的にまじめな性格だとか、そういう奴の方が、答えてる割合が高かったりするかもしれねえんじゃねえかな。もしそうだとすると、答えてねえ40%は投票に行かねえつもりの奴の割合がかなり高かったりして、そもそも実際に「投票に行くつもり」って思ってる奴の割合は、本当はもっと低いかもしれねえんじゃねえかな。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

う〜ん、でもまあ、高校生とかだったら、学校の先生とかから、「投票に行きなさい」とかって言われたりして、それでけっこう投票に行くようにしたりするんですかね。まあただ、そういう、自分より上の立場の人に行けって言われたからとか、誰かにほめられるからとか、みんなから立派な人間に思われたいからとか、そういう理由で投票に行くっていうのは、なんか本当の民主主義とは違う感じもするかなあ。そういう感じだと、誰に投票するかとかも、なかなか本当に自分の人生のためになるようにうまく選べなかったりしそうな感じもするし。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

まあ、今回は、基本的に初めての18歳選挙っていうことで、テレビとか新聞とかもいろいろ特集とか組んだりして騒ぎそうだし、高校とかでもなんか特別授業みたいなのとかやったりするところもけっこうあるかもしれないけど、みんなが満足のいく投票ができるかは、実際問題としてみんながどれだけ、

とかっていうところ次第になってくるのかなあ。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

う〜ん、まあこういうこと言っちゃなんだけども、高校の先生とかがみんな政治の授業をいきなりうまくできるかとかっていったらそれは現実問題としてなかなか難しそうな気がするし、今回はけっこう課題を抱えたまま終わったりするところも多いんじゃねえかなあ。ちなみに、なんか「模擬選挙」とかっていって、架空のテーマでなんかみんなでちょっと議論してみたりとか、投票用紙に立候補者の名前書いて投票箱に入れる練習をしてみたりとかしても、そういうのはあんまり意味がねえんじゃねえかなあとオレは思うかなあ。議論してみるなら今の実際の政治についてなんか議論してみた方が役に立つと思うし、紙に名前書いて箱に入れるのなんて練習なんぞしなくてもできることじゃねえかと思うし。投票所でわからんことがあったらその場で係りの人に聞きゃあいいと思うし。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

う〜ん、ぼくみたいなのは、成績優秀な真面目君とか良い子ちゃんとかアイドルとかが政治家とか政治の専門家とかと話をするようなテレビ番組とか新聞記事とかは、あんまり見たい気がしないかなあ。なんか政治の世界がよけい遠い世界のように感じてくるし、なんか立場が上の人間たちにいいように言いくるめられそうな感じもしてくるし。個人的には、そんなに学歴優秀じゃない高校とかに政治家とか政治の専門家とかが行って、「政治って具体的に何やってんのかよくわかんないんすけど。」っていうような連中にいろいろ説明してみたりそんな連中となんか議論してみたりするような番組とかがあったら、ちょっと見てみたい気がするかなあ。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

ちなみに、さっき言ったNHKが実施したアンケートの、他の項目の結果は、こんな感じです。

<今の日本の政治の在り方にどの程度満足しているか>
大いに満足している 1%
ある程度満足している 23%
あまり満足していない 56%
まったく満足していない 18%

<今の政治が変わってほしいと思うか>
大きく変わってほしい 27%
ある程度変わってほしい 61%
あまり変わってほしくない 10%
まったく変わってほしくない 1%

<政治に関するテーマのうち、今興味のあるもの(複数回答可能で)>
雇用・労働環境 53%
年金や医療などの社会保障政策 49%
景気対策 48%

<戦争を放棄し、戦力を持たないことを決めている憲法9条について>
改正する必要がある 16%
改正する必要はない 57%
どちらともいえない 26%

<年金や介護などの社会保障と税負担について>
社会保障が充実するなら、税負担が増えてもよい 63%
社会保障が後退しても、税負担が少ないほうがよい 33%

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

あっ、こう見ると、今の政治に満足してねえとか、今の政治が変わってほしいとかって思ってる奴は、けっこう多そうなんだなあ。まあ、人によって、どこに満足してねえかとかどこが変わってほしいと思ってるかとかはけっこう違うかもしれねえし、具体的にどこがどうっていうよりなんか漠然とそう思ってるだけの奴もいるのかもしれねえが、今の政治家が押し通してることについて疑問に感じてる奴もけっこういるっていうことなのかな。なんか学生とかだと、「なんか偉い政治家様がやってることなんだから、政治のことはよくわかんねえけどそれでいいんじゃね。」とかって思ってる連中がけっこう多いのかなあと思ってたけども。

サキノブの顔 サキノブ(21歳くらい・学生)

まあ、学生でも、すごく大きく話題になってることだったり、ちょっと自分の興味があることだったりすると、もともと政治自体にはそんなに興味がなくても、ある程度自分で考えたりもしますからね。去年(2015年)は、集団的自衛権の行使ができるようになるだとか戦争の手伝いをできるようになるだとか、国立競技場のデザインが白紙撤回になるだとかオリンピックのエンブレムの制作者が盗作の常習犯っぽいだとかもありましたし、おかしな政治が続けられてれば、「これはなんかやばくねえか」「あいつなんかおかしいんじゃねえか」「このままじゃあかんのじゃないか」とかって思うこともけっこう出てくるんじゃないですかね。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

う〜ん、こう考えてみると、今の政治に満足してないっていう人は若い人でもかなり多そうだし、今度の参議院選挙の結果がどうなるかっていうのは、みんなが本当に積極的に投票したいって思える政党とか立候補者とかがどれだけあるかっていうのが、かなり大きな要素になってきたりするのかもなあ。18歳と19歳がどれだけみんな投票に行くかとかっていうのも、全てが彼ら次第というわけではなくて、実際問題としてみんなが投票したい政党とか人とかがどれだけあるかとかにもけっこう左右されたりするのかもなあ。


株式会社和田システム、ロゴ 株式会社和田システム