時事の話題 >
丸川環境大臣が発言を結局撤回
2016年2月13日
![コーシ先輩の顔](../../character_image/koosi_face01.png)
丸川環境大臣が、東京電力福島第一原発事故後に国(当時は民主党が政権を取っていた)が定めた除染の長期目標は「何の根拠もない」って言ったことについて、結局、その発言を撤回したみたいだね。
![ソータローの顔](../../character_image/man11_face01.png)
国会とかで民主党の議員とかから、「あれはちゃんとそれなりの根拠があって決めたのが明らかなものだから、発言は撤回した方がいいんじゃないか」とかって言われても、なんか「そんなこと言ったか記憶がはっきりしない」とかって言ったり、聞かれてることと違うことを答えたりして、自分はとにかく間違ってないっていう主張をしてる感じだったけど、結局撤回したんだな。
![ソテの顔](../../character_image/sote_face01.png)
もし本当に、言ったかどうかの記憶があいまいだったとしても、自分は「何の根拠もない」とは思っていないとかって言ったり、何かの勘違いで間違ったかもしれないとかって言ったりすればよかったような気がしますけど、なんかとにかく自分は間違いをしてないっていう感じでしたよね。
![ソータローの顔](../../character_image/man11_face01.png)
なんか最近、島尻沖縄北方担当大臣が北方領土の一つの歯舞(はぼまい)っていう漢字を読めなかったりっていうのとかもあって、自民党の内部では、気持ちが緩んでるんじゃないかとか言ってるらしいけども、オレとしては、気持ちがどうこうっていうより、根本的に政治家としての能力とか人間としての能力とかが不足してる奴が多いんじゃねえかっていう感じもするかなあ。
![ソテの顔](../../character_image/sote_face01.png)
・・・う〜ん、それは、安倍首相の大臣の選び方とかに問題があるのか、それとも、今の自民党が全体的に人材不足なのか。・・・それとももっと根本的に、今の議員たちを選挙で当選させた国民たちに人を見る目がなかったってことで、それが一番の原因なんだろうか。