不正な経済活動は早く確実
に排除されるようにする

2023年8月14日更新
ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

ちなみに、消費者としていつもできるだけ賢い選択をするには、いつも商品の情報とかを具体的によく見るっていうこととかが、かなり重要そうですかね。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

そうだな。まあただ、そもそもその情報が嘘だったり誇大広告だったりとかしたら、駄目だよな。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

まあたしかにそうですね。ただ、実際問題として、世の中、誇大広告とかってけっこうたくさんあるような気がするなあ。あと、すごい小さい文字で重要なことが書いてある注意書きがあるのとか。テレビコマーシャルとかで、すごい小さい文字で注意書きが短い時間だけ表示されてても、こんなの読める人はまずいないでしょっていうのもあるよなあ。ちなみに、誇大広告だとか注意書きがわかりにくいのだとかっていうのは、だまされる方が悪いんですかね。だまされるのが馬鹿なだけなんですかね。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

う〜ん、その情報が嘘なのかとか誇大広告なのかとかは消費者の方ではそうそうわかりようがない場合も多いと思うし、わかりにくい注意書きなんて普通は気づかなかったり読めなかったりする場合も多いと思うし、そういうのを消費者の方で全部責任を取れっていうのは理不尽なんじゃないかな。そういうのは、「みんなが協力し合ってみんなが得できる」良い社会じゃないんじゃないかな。その商品を作ってるところとかが出してるんじゃない情報とか噂とかについては、消費者の方でも、ある程度信憑性とかを考えた方がいいかなあとは思うけど。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

誇大広告だとか、いわゆる商業的な活動での不正行為っていうのは、「本当に価値のあるものが認められる」「価値のあるものを作る人が得できる」っていうのをさまたげる行為じゃねえかな。それは社会の損失になる行為だろうと思うし、結局みんなが損をすることになる行為だろうと思うから、そういうのは社会として対策を取っていった方がいいんじゃねえかな。まあ、価値のねえもんが売れて価値のあるもんが売れねえような状態だと、結局はその市場自体が衰退していっちまうだろうから、その市場の業界団体とかでもなんか対策をする場合もあるかもしれねえけど、そういうのはそんなにうまく対策できねえこともけっこうありそうだし。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

あっ、なるほど。誇大広告とかっていうと、その個別の会社とかの問題のようにも思えるけど、それはその社会全体の損失に関わってくることだから、結局はみんなが損することにつながることだから、社会としても対策をした方が良さそうか。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

ちなみに、対策は、「価値のあるものを作る人が得できる」っていうのをさまたげるものを、確実に排除するように実行されないと駄目そうじゃないかな。法律とかを作っても、法律に引っかからない抜け穴がまだあったり、法律違反とかをしてても実際にはつかまらない場合とかもけっこうあったりとかしたら、駄目そうじゃないかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

あっ、そうですよね。ただなんかてきとうにルールを作っておけばそれでいいっていうものじゃないですよね。ルール違反はしっかり排除して、本来の目的が達成されてなければ駄目ですよね。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

それから、「価値のあるものを作る人が得できる」っていうのをさまたげるものは、できるだけ早く排除されるようにした方が良いんじゃねえかな。排除されるのが遅いと、その間に、本当に価値のあるものを作ってる会社とかが儲からなくて潰れちまって、そのあとで不正なところが排除されても、もう取り返しのつかねえことになっちまってたりすることもあるんじゃねえかな。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

あっ、なるほど。たしかに、不正なところはできるだけ早く排除するっていうのも、かなり重要そうだなあ。なんか今の世の中だと、不正が見つかって排除されるにしても、それにずいぶん時間がかかってることも多いような気がするかなあ。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

そういえば、2021年に開催された東京オリンピックに関しては、公式パンフレットだとかぬいぐるみだとかの受注で不正な談合とかがいろいろあったみたいですけど、それが発覚して捜査とかが行われ始めたのは、オリンピックが終わってから一年後くらいでしたかね。本当はもっと質の良い商品をもっと安く提供できるところとかがあったかもしれないですけど、そういうところは受注できなくて儲からなくて倒産しちゃったりしたかもしれないですかね。まあそういうことをやってるようじゃ、この国は豊かにならないし、景気も本当に良くはならないし、しかも税金の無駄遣いとかも減らなさそうですかね。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

それから、何を不正とするかとかっていうのも、できるだけ早く決めた方がいいんじゃないかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

「何を不正とするか」?

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

例えば、IT技術が発達してきたら、みんなの連絡の取り方が変わったり、新たに他の人の会話を盗み聞きする方法ができたり、社会の構造が変わったりもすると思うけど、実際問題として、法律とかがその実際の社会の状況にすぐに対応できてないとかっていうこともけっこう多いんじゃないかな。新しい社会の形ができたりしたら、その社会の中で「価値のあるものを作る人が得できる」ようなルールを早く作らないと、今までのルールでは不正にならないからって、「価値のあるものを作る人が得できる」のをさまたげるようなものがその市場で のさばっちゃったりするんじゃないかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

あっ、そういうのはけっこうたくさんある気がするなあ。しかもそうなっちゃうと、その市場自体がなんかうまく発展しなくなっちゃって、その間に外国ではその技術とかその市場とかがどんどん発展してて、気がついたらその分野は外国の企業とかに全然かなわなくなっちゃってたりとか。まあ、どんな分野でも、この国は特に法律ができるのが遅いなあっていうことはちょくちょくある気がするかなあ。例えば、インターネットが普及してからもうずいぶんたつのに、インターネットを使った選挙とかが解禁になったのはけっこう最近とかだったりもするし。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

本当だったら、なんか新しい技術とかが出てきたら、それで新しい社会の形ができる前に、その技術とかについてできるだけよく理解して、先にちゃんとした法律とかルールとかをできるだけ作っておくのが理想なんじゃねえかな。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

あと、不正をできるだけ早く確実に排除するには、国民一人一人にもできる範囲で協力してもらえるようにした方がいいんじゃないかな。まあこれは、経済に関する不正だけに限らず、その他の犯罪とか事件とかについてもそうだと思うけど、不正なものを見つけたらすぐに連絡してもらうとか、不正に協力するようなことはできるだけしないでもらうとか、そういうことをできる範囲でみんなにしてもらえれば、できるだけ素早く効率良く、不正を排除したり減らしたりできるんじゃないかな。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

不正をうまく排除できたら、それに貢献した人にはそれなりの報奨金とかをあげてもいいんじゃねえかな。その方が結局は国民全体の得になるんじゃねえかな。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

あっ、たしかに、いつどこでどんな不正が発生するかとかはなかなかわからないことも多そうですし、それだったら、なんか不正が発生したら、その現場にいる人とかから連絡をもらって具体的な状況を把握したり、それに直接関係する人とかに協力してもらったりするのが、一番良さそうですかね。その現場の詳しい状況とか成り行きとかも、普段その現場にいる人とかに話を聞いた方がうまく理解しやすい場合も多そうだし。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

普段からみんなに、「社会っていうのはみんなが協力し合ってみんなが得できるところじゃないかな」とかっていうこととかを理解してもらえてれば、みんなにできる範囲で協力してもらいやすくなるんじゃないかな。そういったことを理解してもらえるようにしたり、それから、不正を見つけた時にどこにどう連絡をすればいいのかとかを普段からわかりやすくしておいたり、そういう連絡をみんなができるだけ簡単にできるような仕組みを整えたりとかしておけば、できる限りみんなに協力してもらいやすくなるんじゃないかな。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

あっ、そういえば、なんか泥棒とか暴行事件とかの犯罪だったら110(ひゃくとーばん)すればいいんだろうけど、経済的な不正行為とかについては、見つけたらどうすればいいのかとか、ぼくは全然わかってないなあ。実際問題として、不正行為を見ても、具体的にどうしたらいいかわからないし、自分に直接関係なさそうだったら、そのまま見過ごしちゃってることが多いかなあ。なんか下手に動いて悪い人に目をつけられたりしたら怖い感じもするし。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

まあ、不正行為っていってもいろいろあるだろうし、不正行為なのかどうか微妙に思うこととかもけっこうあるかもしれねえけど、現時点の法律には違反してなくても、「価値のあるものを作る人が得できる」ようになってなさそうなところとかがあったら、積極的に教えてくれたりすると、社会としてはより良い社会を迅速に積極的に作っていきやすくなるんじゃねえかな。政治としては、そういうことをみんなが積極的にしてくれるような仕組みとかを整えていったりもしたらいいんじゃねえかな。そういうことをしてくれるやつが損したりしねえでむしろ何か得できる仕組みとかを作っていったらいいんじゃねえかな。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

まあ、この国は、社会のルールを主に法律で定めている、いわゆる法治国家だけど、実際問題として、法律ですべてのルールを完璧に定めてそれをすべて完璧に実行していけるというわけではないと思うから、法律がどうこうというところじゃなくても、国民一人一人が、「価値のあるものを作る人が得できる」ような状態になってないところがあったら、改善していった方がいいだろうって思って行動できるようになっていった方がいいんじゃないかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

う〜ん、なるほど。ちなみに、不正がいつも早く確実に排除されるような社会になってれば、最初から、不正なことをしようとする人も少なくなりそうですかね。



株式会社和田システム、ロゴ 株式会社和田システム