経済とは、お金とは

2023年7月6日更新
ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

今のこの国でみんなが政治に期待したいことっていったら、やっぱり、経済政策、景気を良くするっていうことですかね。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

あっ、うちの親とかも、景気を良くしてほしいっていうことはよく言ってるなあ。ちなみに、景気が良くないからということで、ぼくのおこづかいとかお年玉とかも減らされてます。景気が良くないからと言われるとぼくとしてはどうしようもなくて、ぼくとしてもとても迷惑しているので、政治家のみなさんには早く本当に景気を良くしていただきたい。ぼくのお父さんの給料が上がるようにしていただきたい。ぼくの家庭の生活が楽になるようにしていただきたい。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

うーん、まあただ、景気が良くなるっていうのは具体的には、この国の会社で働いてる人の給料がみんな上がるとか、自分で商売してる人の収入がみんな増えるとか、だよな。それっていうのは基本的には、政治が直接的にどうこうできる問題じゃあねえものも多いんじゃねえかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

あっ、まあそう言われてみるとたしかに、この国は基本的に資本主義っていうので、みんながだいたい自由に商売したりできるところなんだし、景気っていうのは、基本的には、この国の会社だとかそこで働いてる人たちだとか次第っていうことになりそうかなあ。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

まあただ、実際問題として、政治としてできることで、この国にある会社の業績だとか自分で商売をしてる人の収入だとかに大きく影響があったりするものとかもけっこうあるから、政治としては、それをどううまくやるかっていうことになるかな。あくまで、この国の会社の業績だとか自分で商売をしてる人の収入だとかは、基本的にはその会社だとか自分で商売をしてる人だとか自身のことなんだけども、この国の会社の業績が良くなったり自分で商売をしてる人の収入が良くなったりしやすい環境を政治で整えることができるのならば、それをできるだけうまくやっていった方がいいだろうっていうことかな。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

この国の会社で働いてる人の給料がみんな良くなったり自分で商売をしてる人の収入がみんな良くなったりするには、どうしたらいいんですかね? どうすれば、みんなお金持ちになれるんですかね?

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

じゃあまず、「経済」っていうのは根本的にどういう仕組みかっていうことについてとか、考えてみようか。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

「経済っていうのは根本的にどういう仕組みか」?

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

仕事をしてお金を稼いでいる人っていうのは、基本的に、何かの商品を作ったり、何かのサービスを提供したりして、そのかわりにお金をもらってるんじゃないかな。それはつまり、他の人に対して、何かしらの価値を生み出すことをして、その価値と交換でお金をもらってるってことじゃないかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

なるほど、たしかにそうですかね。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

そしてそうやって手に入れたお金を、自分は他の価値と交換するために使う。そうすることで、自分がほしいいろんな価値を、自分で全て直接作り出さなくても手に入れることができる。さらにみんながそういうふうにすることで、それぞれが自分の専門分野をもって効率良くたくさんの価値を生み出して、それをみんなでうまくお金を使って交換し合って、みんなが効率良くたくさんの価値を得ることができる。こういう形でみんながうまく協力し合えてみんなが豊かな生活を送ることができるっていうのが、経済の根本的な仕組みじゃないかな。まあつまり経済っていうのはそもそも、社会の中で「みんなが協力し合ってみんなが得できる」仕組みの一つじゃないかな。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

経済っていうと、「お金の流れが」とか「とにかくどうやってお金を手に入れるか」とかって思うかもしれねえが、経済の本質はあくまで「価値の交換」で、お金っていうのは、その「価値の交換」をするための「道具」にすぎねえんじゃねえかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

あっ、う〜ん、なるほど。たしかに、お金を使わなくても、物々交換とかでも、「価値の交換」がうまくできれば、経済っていうのはできるかあ。まあ物々交換とかだと、いつもお互いがほしいものをうまく用意するのが大変そうだけど。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

ちなみに、お金って、基本的に、それ自身だけじゃあ、普通の人にとってあんまり価値を発揮できるものじゃねえんじゃねえかな。おいしく食べれるわけでもねえし、それで楽しく遊べるわけでもねえし。お金と自分の好きな食べ物を交換すれば、おいしいものを食べられて、お金と自分のやりたいゲームとかを交換すれば、そのゲームで長い時間楽しめたりするっていうものじゃねえかな。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

まあたしかに。例えば無人島でどんなにたくさんお金を持ってても意味がなさそうだし、お金があって面白いゲームをやりたいと思っても、面白いゲーム自体がないと、面白いゲームで遊べないんだよなあ。お金をたくさん持ってれば必ずそれだけ楽しく豊かに暮らせるかというと、そういうわけでもないかあ。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

そう考えると、経済で一番重要なのは、みんなが豊かになるのに一番重要なのは、「お金」じゃなくて、みんなが生み出す「価値」の方なんじゃねえかな。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

経済の中では、原則として、たくさんの価値とか高い価値とかを生み出せば、たくさんのお金が手に入って、豊かな暮らしができるっていうことになるんじゃないかな。そしてみんながたくさんの価値とか高い価値とかを生み出していれば、みんなでそのたくさんの価値とか高い価値とかを交換して分け合えることになって、みんなが豊かな暮らしができるっていうことになるんじゃないかな。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

逆に、みんなが少しの価値とか低い価値とかしか生み出せてねえと、その少ない価値とか低い価値とかだけをみんなで交換しながら分け合うことしかできねえんで、みんなあんまり豊かな暮らしができねえんじゃねえかな。ちなみに、そういう状態にも関わらず、みんなが自分だけは豊かな暮らしをしようとか思ったりすると、みんなで少ない価値を奪い合うようなことになっちまったりするんじゃねえかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

あっ、みんなで価値を奪い合うようなことになっちゃったりすると、それは、「みんなが協力し合ってみんなが得できる仕組み」じゃなくなって、「豊かな経済」とか「平和な社会」とかっていうよりもむしろ、みんながお互いの足を引っ張り合う、「戦争」みたいな状態とかになっちゃいそうですかね。

サキノブの顔 サキノブ(20歳・学生)

あっ、みんなの生活が貧しくなっていってそれに満足できない人が多くなると、そういう奪い合いだとか搾取だとかが多くなる可能性が増えそうかなあ。治安が悪くなったり物騒な事件とかも増えそうかなあ。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

ちなみに、みんなが、自分で価値を生み出そうとするよりも、お互いの価値を奪い合うことばっかりに時間とかエネルギーとかを使うようになると、その分、世の中に生み出される価値はさらに少なくなって、よけいみんな貧しくなっていっちゃうんじゃないかな。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

あっ、う〜ん、なるほど。経済っていうのは、全体的にみると、みんなでいろんな価値を生み出して、その価値をみんなで交換し合って分け合ってるっていうような形になってそうだから、みんながたくさんの価値を生み出して、社会全体で生み出される価値が多ければ、「豊かな社会」が実現できそうか。逆に、みんながあまり価値を生み出さずに、価値の奪い合いなんかばっかりをやってたら、経済的にもみんなの精神的にも、「貧しい社会」になっちゃいそうか。



株式会社和田システム、ロゴ 株式会社和田システム