政治権力の構造
この国の政治の主な権力っていうのには、「立法」「行政」「司法」っていう、3つのものがあるな。
サキノブ(20歳・学生)あっ、その3つの言葉は学校の授業で聞いた覚えがあるなあ。まあ、どういう内容だったかはもう忘れましたけど。
ソータロー(35歳くらい)「立法」っていうのは、主に、法律を決めることだな。国の政治で言えば、国会議員が国会議事堂でやってるやつだな。国会議員が、法律の案を議会に出して、それについて内容を国会議員で議論して、それを法律にするかどうか、主に多数決で決める。
サキノブ(20歳・学生)ああ、なるほど、国会っていうのは具体的にはそういうところですか。
ソータロー(35歳くらい)「行政」っていうのは、主に、法律にしたがっていろんなことを実行することだな。実際の現場としては、主に、官公庁とか、市役所とか、地方公共団体っていうのとか。まあ、現場の人間はいわゆる公務員とかだな。そしてその「行政」を、組織の構造として一番上の立場で指示して実行していくのが、「内閣」っていうところだな。内閣には、いろんな分野ごとに、なんとか大臣とかっていう大臣がいて、それぞれ、自分の担当分野のところの行政を指示して実行してる。そしてさらにそのいろんな大臣たちの上の立場に立つのが、「内閣総理大臣」っていうやつだな。ちなみに、内閣総理大臣は、よく、「首相」って呼ばれたりもするな。それと、内閣とか官公庁とか公務員とかを含めた国の行政機関全体のことを、「政府」って言う。この国の政府だったら、「日本政府」だな。
ソテ(28歳くらい)あっ、「内閣」とか「政府」とかっていうのは具体的にはそういうものかあ。なんか、大臣とか、たいてい国会議員がやってるみたいですけど、国会とは別のところの組織なんですね。
コーシ(35歳くらい)ちなみに、各大臣は、内閣総理大臣が任命するんだけど、別に国会議員とかじゃなくてもいい。内閣総理大臣は、国会議員の投票で選ばれる。
ソータロー(35歳くらい)「司法」っていうのは、いわゆる裁判所だな。ある人の行動とか、ある会社の言動とかが、法律に違反してねえか判定して、違反してると判断した場合は、刑務所に入れるとか罰金を支払わせるとかの刑罰を決める。
サキノブ(20歳・学生)あっ、ルールを作って実行したら、ちゃんとみんながルール通りにやってるか判定する人とかも必要ですかね。スポーツとかでも、ちゃんとお互い公平にやろうっていうものでは、たいてい審判員がいますよね。
ソテ(28歳くらい)え〜とそういえば、国の権力を「立法」「行政」「司法」の3つに分けるっていうのを、「三権分立」とかって言うんでしたっけ。たしか、3つの権力が、お互いをけん制し合ったりしながら、権力が一か所に集中するのを防ごうっていう仕組みなんでしたっけ、教科書通りに言うと。
コーシ(35歳くらい)ちなみに、日本では、「立法機関」については、国会議員は18歳以上の国民の投票で選ばれる。「行政機関」については、内閣総理大臣は国会議員の投票で選ばれて、その他の大臣は内閣総理大臣が指名する。「司法機関」については、最高裁判所の長官は内閣総理大臣が指名する。
立法 | 行政 | 司法 |
---|---|---|
法律を決める | 法律にしたがっていろんなことを実行する | 法律違反を判定、刑罰を決める |
国会議員は18歳以上の国民による投票で選ばれる | 内閣総理大臣は国会議員の投票で選ばれる。その他の大臣は内閣総理大臣が指名する。 | 最高裁判所の長官は内閣総理大臣が指名する。 |
まあこの仕組みからすると、「三権分立」とかって言っても、国会で半分以上の議席がある政党とかがあったら、事実上、その政党とかその政党から選ばれた内閣総理大臣とかがかなり好き勝手にできそうな感じもするけどなあ。
サキノブ(20歳・学生)ふ〜ん、国民が直接選べるのって、「立法機関」の国会議員だけなんですね。内閣総理大臣とかは直接選べないんですね。アメリカとかだと、一番権力がありそうな「大統領」っていうのも国民が投票して選べるみたいですけど。