トーナメント表の形を指定可能

トーナメント表の向き、1ページに表示する最大参加数、 一回戦がない部分の表示方法を指定でき、 いろいろな形のトーナメント表を作成できます。

トーナメント情報指定画面

トーナメント表の形は、トーナメント表を作成後でも、自由に変更することができます。例えば、印刷物用の形、結果入力用の形、ホームページ掲載用の形など、場面に応じて切り替えることもできます。

設定画面を表示
トーナメント表の形の設定

トーナメント表の向き

トーナメント表の向きについて、

から選択できます。

[左右両方向ともあり]の場合の例
左右両方向ともあり

[左から右のみ]の場合の例
左から右のみ

[右から左のみ]の場合の例
右から左のみ

1ページに表示する最大参加数

1ページに表示する最大の参加数を指定できます。選択できる値の範囲は、「1参加者の行数」と「トーナメント表の向き」で何を選択しているかによって異なります。(文字を小さくしても文字が重なってしまってしまうようなケースは選択できないようになっています。)

  [左右両方向ともあり] [左から右のみ] [右から左のみ]
[1行] [8][16][32]
[64][128][256]
[4][8][16]
[32][64][128]
[4][8][16]
[32][64][128]
[2行] [8][16][32]
[64][128]
[4][8][16]
[32][64]
[4][8][16]
[32][64]

1ページあたり、ここで選択した数以下(かつ表示できる最大数)になるようにページが自動で割り振られます。

1ブロックあたりの人数が、ここで選択した数より多い場合は、ブロックが自動で2分割されます。 1ブロックあたりの人数がここで選択した数以下になるまで、ブロックは自動で2分割されていきます。

※「1ページに表示する最大参加数」を多くすると、参加者どうしの間が狭くなります。参加者の文字が重なってしまう場合は、参加者の文字の大きさを小さくした方がいいでしょう。

[128]の場合の例
128

[32]の場合の例
32

一回戦がない部分の表示方法

トーナメント形式の大会で参加数が2の累乗(・・、8、16、32、64、128、・・)ぴったりでない場合は、一回戦の相手がいない参加者が出てきます。一回戦がない部分の表示方法について、

のどちらかを選択できます。

[参加者がいない側にbyeを設定]の場合の例
参加者がいない側にbyeを設定

[一回戦がない参加者は1段上げる]の場合の例
一回戦がない参加者は1段上げる

※どこが一回戦がない部分になるかは、 トーナメント表上の各場所の順位に従って、順位の低いところから参加者がいない場所(bye)になるように自動で初期設定されます。

※一回戦がない部分の場所は、あとから手動で変更する(参加者名に「bye」と入力したり、「bye」となっているところに参加者名を入力する)こともできます。 [一回戦がない参加者は1段上げる]形にしている場合は、一度設定を変更して「bye」を表示させるようにすれば、手動で1段上がる部分の場所を変更することもできます。

※手動で「bye」を入力することによって、3回戦以降や4回戦以降などから出場する選手(いわゆるスーパーシード)のいるトーナメント表も作成できます。

1、[トーナメント表の形の設定]画面で、[一回戦がない部分の表示方法]を [すべて1段目を表示する]にし、参加者のいないところの名前欄に「bye」を入力する。
参加者がいないところにbyeを入力
2、[トーナメント表の形の設定]画面で、[一回戦がない部分の表示方法]を [相手がいないところは1段上げる]に変更する。
スーパーシードの形

いろいろな形のトーナメント表のサンプルファイルはこちら


「主な機能」に戻る