第49回衆議院議員総選挙
(投票日は2021年10月31日[日])
情勢など

2021年10月20日更新
コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

今回の選挙の前の時点での、各政党の議席数は、こうなってる。

政党名 議席数
自由民主党 276
立憲民主党 110
公明党 29
日本共産党 12
日本維新の会 10
国民民主党
社会民主党
れいわ新選組
NHKと裁判してる党
弁護士法72条違反で
希望の党
無所属 12
欠員
ーー合計ーー 465

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

ちなみに、国会で新しい法律を成立させたりするには、基本的に、半分以上の人が賛成すればいい。それから、憲法の改正を発議するには、3分の2以上の人が賛成すればいい。なので、一つの政党で全体の半分(232.5)以上の議席があると、だいたいその政党の好きなように、法律を作ったり税金の使い方を決めたり税金の集め方を決めたりできる。そして一つの政党で3分の2(310)以上の議席があると、その政党の好きなように憲法の発議ができる。まあ憲法を改正するには、国会で発議した後に、国民投票で半分以上の賛成が必要だけども。

ソテの顔 ソテ(28歳くらい)

え〜と、現状は、自由民主党だけで半分(232.5)以上あるけど、連立ってことで手を組んでる公明党と合わせても、全体の3分の2(310)以上にはなってないのか。・・・あれ?前は自由民主党と公明党を合わせたら3分の2以上なかったっけ?

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

そういえば、前回2017年10月の選挙が終わった時には、自由民主党が284議席で公明党が29議席で、全体の3分の2(310)以上になってたね。まあ、各政党の議席数は、議員を辞める人がいたり、政党を移る人がいたりすると、選挙がなくてもけっこう変わることもあるね。

サキノブの顔 サキノブ(20歳くらい・学生)

前回2017年10月の選挙が終わった時の状態と見比べてみると、なんかけっこう違ってますね。立憲民主党は55議席だったのが倍の110議席になってる。希望の党は50議席だったのが1議席になってほとんどいなくなってる。無所属の人は22人いたのに12人になってる。

ソータローの顔 ソータロー(35歳くらい)

そういや前回は、なんか急に安倍晋三首相が衆議院を解散して選挙することになって、他の政党はかなりバタバタしてて、民進党っていうのが希望の党に入るみたいな流れになったんだけど、一部の人は入れてもらえなくて、それで入れてもらえなかった人たちが急遽(きゅうきょ)、立憲民主党を作ったんだっけ?そしたら立憲民主党の人の方がまともそうだとみんなに思われたのか、けっこうたくさん当選したんだっけ。そして今は、立憲民主党が110議席で、希望の党は1議席かあ。ちなみに、希望の党の一人の人は今回の選挙にはもう出ねえようかな。希望の党はこれで終わりなのかな。

コーシ先輩の顔 コーシ(35歳くらい)

今回の選挙の主なポイントとしては、まず、

っていうところがあるかな。これらのどれかの結果になると、国会での状態が今とだいぶ違ってくるかな。


株式会社和田システム、ロゴ 株式会社和田システム