「にょきにょき」は「ぷよぷよ」みたいなゲーム?

にょきにょきは、いわゆる対戦型落ちものパズルゲームっていうことですけど、それっていうのはつまり、「ぷよぷよ」みたいな感じですか?

うーん、まあ、ぱっと見た感じは、「ぷよぷよ」みたいな感じに見えるかもしれないけど、ゲームの内容としては、「ぷよぷよ」とはかなり違うかな。「ぷよぷよ」よりは、「ポチッとにゃ〜」の方にかなり近いかな。

「ポチッとにゃ〜」?

「ポチッとにゃ〜」もMOO仁井谷さんがプロデュースしたゲームで、あれはたしか2004年ごろに発売でしたっけね。

「ポチッとにゃ〜」は、ゲームセンターのアーケード版と、プレイステーション2版があったね。 プレイステーション2版はそこにあるからちょっとやってみようか。 ちなみに、この犬と猫のキャラクターのデザインもMOO仁井谷さん自身がデザインしたらしい。

まず、ルール説明はこんな感じ。
YouTubeのページ

う〜ん、なるほど、たしかに、ぷよぷよとはかなり違う感じみたいですね。連鎖が重要っていうのじゃないんですね。

それじゃあ、実際にちょっとプレイしてみようか。

おっ、コンピュータ相手の対戦ですね。左側がコーシ先輩ですね。
YouTubeのページ

まあこんな感じかな。久々だからちょっと腕がなまってるなあ。

いやいや、十分うまいですよ。 というか、これ、コンピューターの強さも一番強いのにしてるんじゃないですか? 普通、こんなに強くないですよ。

あっ、そういえば、前にやった時に一番強い設定にしてそのままだったかな。

「ポチッとにゃ〜」は、とりあえず同じ色を長くつなげていけばそれなりに大きな攻撃が打てるっていう、ぷよぷよの連鎖とかができない人でも楽しめそうな、けっこういいゲームだったと思うんですけど、なんかうまく知名度が上がらなくてほとんどの人が知らないままだったっていうのがもったいなかった気がしますね。音楽とかキャラクターとかもけっこう良いと思うし。

できれば、ライトユーザー向けのゲーム機で出してうまく宣伝できれば良かったかもねえ。まあでも、これはニンテンドーDSとかWiiとかがヒットするよりも前の時代だったかなあ。

あっ、エンディングのスタッフロール最初のところで、「PRODUCER」「MOO NIITANI」って書いてありますね。